2016年11月08日
PENTAX K-5 背負って漕ぎます
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

最近 朝晩冷えますねー
寒がりには(しかも筋金入り) 辛い時期です
寒さに慣れてくれば 少しは免疫が 出来るのですがね・・・
所で こんな時期には 距離が伸びません が 更に 追い打ちをかけるのが
大人の事情・・・先週の土曜日も 午前中フリーだったので 早起きして
江田島 サクっと 回ってきましょう〜
しかし・・・ 何時もの事ですが、朝は 寝坊 〜

それでも 何とか支度して スタート
基本 先日の 呉ショートコースと ほぼ同じ装備ですが
さすがに ウィンドブレーカー は 自粛 しておきました

今日は ちょっと重いけど デジイチ を 背負ってます
最近 この PENTAX K-5 の出番は激減しているので たまには 使ってやらないと
当然 コンデジよりも 綺麗な画像ですね 後は 腕次第・・・

宇品まで 南下するには まず猿猴川沿いを西進
ズムスタ のところで 平和橋 を渡るのですが ここで 一枚撮影してみた
ちゃんと PENTAX K-5 作動するのか? (← 今頃・・・
)
撮れてますね
代り映えのしない 構図 ですが 

向こうに映るのは 広島駅前の タワーマンション ですね
少しづつだけど 風景は変化 しているのが 判ります。

宇品までの最短コースは ここから 真っ直ぐ南下するのだけど
今日は ちょっと 大回りで 猿猴川を沿いを再び 西進し 黄金山通りを通って宇品へ

そして 宇品波止場公園 に到着
非常に近いのですよ 最短ルートで来れば 約8キロ 程度ですから・・・

1万トンバース (右下の写真に写ってる 塔の向こう側) には 大型の客船なんかも
停泊することもあるのですよ 今日はいませんでしたが
「宇品デポルトピア」って名前でしたっけ・・・ そこの裏側(海側)でも 1枚撮影
ここには ネコモト さんの トレックショップ も有りますね
海岸沿(港湾)いにある商業施設 と言えば オノミチU2 だけど コンセプトは似てます。
自転車メインじゃ無いけど・・・

プリンスホテルと 海保の巡視艇


さて どうするかな〜
取り敢えず 宇品港(宇品旅客ターミナル)へ移動です。


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

最近 朝晩冷えますねー
寒がりには(しかも筋金入り) 辛い時期です
寒さに慣れてくれば 少しは免疫が 出来るのですがね・・・

所で こんな時期には 距離が伸びません が 更に 追い打ちをかけるのが
大人の事情・・・先週の土曜日も 午前中フリーだったので 早起きして
江田島 サクっと 回ってきましょう〜

しかし・・・ 何時もの事ですが、朝は 寝坊 〜



それでも 何とか支度して スタート
基本 先日の 呉ショートコースと ほぼ同じ装備ですが
さすがに ウィンドブレーカー は 自粛 しておきました



今日は ちょっと重いけど デジイチ を 背負ってます

最近 この PENTAX K-5 の出番は激減しているので たまには 使ってやらないと
当然 コンデジよりも 綺麗な画像ですね 後は 腕次第・・・


宇品まで 南下するには まず猿猴川沿いを西進
ズムスタ のところで 平和橋 を渡るのですが ここで 一枚撮影してみた
ちゃんと PENTAX K-5 作動するのか? (← 今頃・・・

撮れてますね



向こうに映るのは 広島駅前の タワーマンション ですね
少しづつだけど 風景は変化 しているのが 判ります。

宇品までの最短コースは ここから 真っ直ぐ南下するのだけど
今日は ちょっと 大回りで 猿猴川を沿いを再び 西進し 黄金山通りを通って宇品へ


そして 宇品波止場公園 に到着
非常に近いのですよ 最短ルートで来れば 約8キロ 程度ですから・・・


1万トンバース (右下の写真に写ってる 塔の向こう側) には 大型の客船なんかも
停泊することもあるのですよ 今日はいませんでしたが
「宇品デポルトピア」って名前でしたっけ・・・ そこの裏側(海側)でも 1枚撮影
ここには ネコモト さんの トレックショップ も有りますね

海岸沿(港湾)いにある商業施設 と言えば オノミチU2 だけど コンセプトは似てます。
自転車メインじゃ無いけど・・・


プリンスホテルと 海保の巡視艇


さて どうするかな〜
取り敢えず 宇品港(宇品旅客ターミナル)へ移動です。


自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(2)
│ポタポタ + α
この記事へのコメント
おはようございます!
Posted by toko at 2016年11月08日 02:19
> toko さん
こんばんわ
こんばんわ
Posted by willy
at 2016年11月08日 19:56
