2019年03月31日
パブリックアクセスロードの入り口ゲートは閉じられたままでした
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月22日 金曜日朝の出来事を書いています。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
パブリックアクセスロードの入り口ゲートは閉じられたままでした
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
いったい何時以来なのか?
2月中旬から乗ってないので
約5週間ぶり・・・長いブランクですね。
午後から引っ越しの為移動する必要があるのだけど
どうしても 乗っておきたかったので
準備して スタートし
観音新町〜五日市~大竹まで来てます。
(まだこんな処に居ます・・・)
昨日の続き
大竹市に入ったところで生理現象発生
その為 晴海臨海公園でトイレ拝借です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
管理棟近くに派手な マジンガーZ 発見したので確認してみた。
マジンガーZの頭部コックピットあたりに 切り抜きが有って
顔出しできるようになますね~
観光地に良くあるアレでしょうか?

大竹市の工場夜景がモチーフらしい
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
後で調べてみた
西日本豪雨の復興PR施策
「顔出しんさい!広島県」と言う企画らしい
「顔出しんさい!広島県 -
あなたが顔を出すと,広島が元気になる -」
県内の観光スポット等に複数個所設置されている様です。
色々と考えますねー

そしてリスタートし小瀬川を渡り
今年初(3月にしてやっと)の山口県へ進入

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
怪我の影響で長距離乗れてないので仕方ないとは言え
なかなかに厳しいです。
完全復活まであとどれ位かかるのか・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
その後もユルユルと進み岩国市内へ
今津川超えて南下しあそこへ立ち寄ってみます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
未だ 右腕約90度くらいまでしか上がりませんが
何とかこの程度の構図が取れるようになりました。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
立ち寄ったのはここ
米軍岩国基地の滑走路北側にある
パブリックアクセスロードの入り口
以前はこのゲートが開いていて滑走路下をくぐって向こう側まで入れたのですが
現在(かなり以前から)はゲートが閉ざされたままです。
おまけに「撮影禁止」の表示までありますね。
(以前は無かった気がする)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時もの撮影ポイントで撮影して撤収しますか

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
柵の向こう側には 航空機の格納庫も見えますが
今日は戦闘機らしき姿は確認できません。

嘉手納ABまで 969km だそうです・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この辺りは
航空機マニアの方らしき車が何台も停車していて
長い望遠レンズ構えてます。
今日もパトカーが巡回していましたが
この辺りは駐車禁止じゃないのか
クルマ停めていてもお咎めは無い様でした。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
停まると 体冷えちゃうので
そろそろ リスタート

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
せっかくここまで来たので
正面ゲートに回ってみたいと思います。
つづく ・・・

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
3月22日 金曜日朝の出来事を書いています。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
パブリックアクセスロードの入り口ゲートは閉じられたままでした
いったい何時以来なのか?
2月中旬から乗ってないので
約5週間ぶり・・・長いブランクですね。
午後から引っ越しの為移動する必要があるのだけど
どうしても 乗っておきたかったので
準備して スタートし
観音新町〜五日市~大竹まで来てます。
(まだこんな処に居ます・・・)
昨日の続き
大竹市に入ったところで生理現象発生
その為 晴海臨海公園でトイレ拝借です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
管理棟近くに派手な マジンガーZ 発見したので確認してみた。
マジンガーZの頭部コックピットあたりに 切り抜きが有って
顔出しできるようになますね~
観光地に良くあるアレでしょうか?

大竹市の工場夜景がモチーフらしい
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
後で調べてみた
西日本豪雨の復興PR施策
「顔出しんさい!広島県」と言う企画らしい
「顔出しんさい!広島県 -
あなたが顔を出すと,広島が元気になる -」
県内の観光スポット等に複数個所設置されている様です。
色々と考えますねー



そしてリスタートし小瀬川を渡り
今年初(3月にしてやっと)の山口県へ進入

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
怪我の影響で長距離乗れてないので仕方ないとは言え
なかなかに厳しいです。
完全復活まであとどれ位かかるのか・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
その後もユルユルと進み岩国市内へ
今津川超えて南下しあそこへ立ち寄ってみます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
未だ 右腕約90度くらいまでしか上がりませんが
何とかこの程度の構図が取れるようになりました。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
立ち寄ったのはここ
米軍岩国基地の滑走路北側にある
パブリックアクセスロードの入り口
以前はこのゲートが開いていて滑走路下をくぐって向こう側まで入れたのですが
現在(かなり以前から)はゲートが閉ざされたままです。
おまけに「撮影禁止」の表示までありますね。
(以前は無かった気がする)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何時もの撮影ポイントで撮影して撤収しますか

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
柵の向こう側には 航空機の格納庫も見えますが
今日は戦闘機らしき姿は確認できません。


嘉手納ABまで 969km だそうです・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この辺りは
航空機マニアの方らしき車が何台も停車していて
長い望遠レンズ構えてます。
今日もパトカーが巡回していましたが
この辺りは駐車禁止じゃないのか
クルマ停めていてもお咎めは無い様でした。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
停まると 体冷えちゃうので
そろそろ リスタート

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
せっかくここまで来たので
正面ゲートに回ってみたいと思います。
つづく ・・・

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α