2023年09月08日
渡船跡地を再利用した瀬戸内の絶景カフェスポット
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
7月22日 土曜日 午前の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
渡船跡地を再利用した
00000瀬戸内の絶景カフェスポット
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
7月20日 に梅雨明け宣言された
直後の土曜日朝
この時期としては決して早く無いですが
なとか寝坊を回避して準備完了
遅い時間からのスタートという事で
近場を回ってくる作戦で海田のひまわり大橋で道草
リスタートしまた直ぐに坂町で道草
その後もR31号線を南下し 吉浦のマリンハーバーへ
その後 呉市街を進み 休山トンネルを抜けて阿賀へ抜けて
阿賀マリノ大橋を渡って 音頭の瀬戸へ到着
音戸大橋の下で道草してます。
音戸大橋の下で道草していたら
瀬戸内海汽船さんの高速艇
スーパージェット が 南からやって来て
更に 今度は
クルーズフェリー の SEA PASEO
そして 貨物船と 立て続けに3隻

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この場所に居ると
お尻に根がはえて動けなくなる

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
生えた根を掘り起こして
リスタート
航路廃止された 音頭渡船 乗り場
あれ? 幟が立ってますね
何でしょう?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
待合所が カフェになってるみたい
Google Maps で調べてみたら
℃トセン(音戸渡船)オオハシノアイダ
と出てきた。
「℃トセン」と書いて
「音戸渡船 (オンドトセン)」と読むのかな?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こんな画像も有ったので拾ってきました。
HPによると
音戸渡船跡地を
“瀬戸内を体感できる絶景カフェスポット“
にリノベーションされたようです。

この画像は借り物です。

この画像は借り物です。

この画像は借り物です。
「℃トセン」さん を後にリスタート
このまま引き返さずに
ちょっと寄り道していきますか

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
警固屋側のループ線をユルユルと登る

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これは途中で振り返った図
映っている橋が 音戸大橋(昭和の音戸大橋)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 前方に見える橋が
第二音戸大橋 (平成の音戸大橋)
この狭い海峡が 音戸の瀬戸

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして何時もの
音戸の瀬戸公園

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
4月は 桜
5月は ツツジ
と 楽しめる公園

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
天気も良いので
ギャラリーも そこそこ居ます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
これが 音戸の瀬戸公園 の全容
かなり奥に長細い公園ですね
流石に 置くまで行ったことはありませぬ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
かなり 天気良く 気温も高い(← 多分)
ので このあたりで 水分補給

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここには Coke ON
の自動販売機が有るので キャッシュレスで調達

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここでも ちょっと道草
/span>

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
7月22日 土曜日 午前の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
渡船跡地を再利用した
00000瀬戸内の絶景カフェスポット
7月20日 に梅雨明け宣言された
直後の土曜日朝
この時期としては決して早く無いですが
なとか寝坊を回避して準備完了
遅い時間からのスタートという事で
近場を回ってくる作戦で海田のひまわり大橋で道草
リスタートしまた直ぐに坂町で道草
その後もR31号線を南下し 吉浦のマリンハーバーへ
その後 呉市街を進み 休山トンネルを抜けて阿賀へ抜けて
阿賀マリノ大橋を渡って 音頭の瀬戸へ到着
音戸大橋の下で道草してます。
音戸大橋の下で道草していたら
瀬戸内海汽船さんの高速艇
スーパージェット が 南からやって来て
更に 今度は
クルーズフェリー の SEA PASEO
そして 貨物船と 立て続けに3隻

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この場所に居ると
お尻に根がはえて動けなくなる


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
生えた根を掘り起こして
リスタート
航路廃止された 音頭渡船 乗り場
あれ? 幟が立ってますね
何でしょう?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
待合所が カフェになってるみたい
Google Maps で調べてみたら
℃トセン(音戸渡船)オオハシノアイダ
と出てきた。
「℃トセン」と書いて
「音戸渡船 (オンドトセン)」と読むのかな?

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こんな画像も有ったので拾ってきました。
HPによると
音戸渡船跡地を
“瀬戸内を体感できる絶景カフェスポット“
にリノベーションされたようです。

この画像は借り物です。

この画像は借り物です。

この画像は借り物です。
「℃トセン」さん を後にリスタート
このまま引き返さずに
ちょっと寄り道していきますか

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
警固屋側のループ線をユルユルと登る

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
これは途中で振り返った図
映っている橋が 音戸大橋(昭和の音戸大橋)

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして 前方に見える橋が
第二音戸大橋 (平成の音戸大橋)
この狭い海峡が 音戸の瀬戸

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして何時もの
音戸の瀬戸公園

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
4月は 桜
5月は ツツジ
と 楽しめる公園

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
天気も良いので
ギャラリーも そこそこ居ます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
これが 音戸の瀬戸公園 の全容
かなり奥に長細い公園ですね
流石に 置くまで行ったことはありませぬ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
かなり 天気良く 気温も高い(← 多分)
ので このあたりで 水分補給

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここには Coke ON
の自動販売機が有るので キャッシュレスで調達

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ここでも ちょっと道草


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 05:30│Comments(0)
│ポタポタ + α