2024年07月16日
「めかり観潮遊歩道」からの眺めは至福
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

自転車ランキング
6月14日 金曜日 午前の出来事を書いています。

「関門橋」の真下
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「めかり観潮遊歩道」からの眺めは至福
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
やっとリベンジです
「海峡Walker 2024」
関門海峡を挟んだ 北九州 & 下関 地区
を ウォーキング してきました。
今回のルートは こんな感じです。
================================================

================================================
昨日の続き
JR小倉駅をスタートして
何だかんだで
「ノーフォーク広場」 までやって来ましたよ
九州市と姉妹都市の米
国バージニア州ノーフォーク市にちなんで
名付けられたそうです
関門橋の 直ぐ側というロケーションが素晴らしい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
関門海峡を見上げて
本州の下関側を見る景色は絶景だと思います

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ただ
その他に何かあるのか?
と 言われたら ・・・特に何も有りませぬよ
ただ 何にもないですが
関門海峡を行き交う 船舶を眺めていると
時間が経つのを忘れてしまします。
個人的には
山口に住んでいた時によく訪れていた場所
何時間でも居られる処です
何度も言いますが
何も無い海沿いの公園ですが・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
根が生えから困るので
殆ど道草もせず更に東へ進んでいくと
「めかり観潮遊歩道」 の看板
これはもう行くしかありませんよね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
どうやら
関門海峡を眺めながら
のんぴり散歩が出来る遊歩道の様です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
関門海峡を眺めながらの
お散歩は なかなか良いもんですね
海が近〜い
ワンコのお散歩にも最適です
右手奥の建物は・・・民家?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ふと 関門海峡を見ると
ダグボートが東に進んでます
ここは 飽きん わ
ず〜っと眺めていられる

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
歩いてきた方を振り返る
関門海峡ですよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
手持ちのコンデジ DSC-RX100M7
でズームして
海峡ゆめタワー と 海峡ゆめタワー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お見事なまでに
奇跡のバランスを保った2つの岩
これは自然に重なった岩なんだとか
見事なまでの奇跡のバランスを保ってますよね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この先は
下から関門橋を眺められるポイントかもね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
関門橋の直ぐ下まで来ました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この場所も 最高ですよねー
行き交う船舶眺めてると
もう ここで折り返そうかと・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そんな誘惑に駆られてしまうわ
潮は右から左に流れてるみたいですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ロードバイクで も 歩いてても
海岸沿いが好きなのは間違いない
と 言うことを改めて思い知った今日此の頃
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村

自転車ランキング
6月14日 金曜日 午前の出来事を書いています。

「関門橋」の真下
DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
「めかり観潮遊歩道」からの眺めは至福
やっとリベンジです
「海峡Walker 2024」
関門海峡を挟んだ 北九州 & 下関 地区
を ウォーキング してきました。
今回のルートは こんな感じです。
================================================

================================================
昨日の続き
JR小倉駅をスタートして
何だかんだで
「ノーフォーク広場」 までやって来ましたよ
九州市と姉妹都市の米
国バージニア州ノーフォーク市にちなんで
名付けられたそうです
関門橋の 直ぐ側というロケーションが素晴らしい

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
関門海峡を見上げて
本州の下関側を見る景色は絶景だと思います


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ただ
その他に何かあるのか?
と 言われたら ・・・特に何も有りませぬよ

ただ 何にもないですが
関門海峡を行き交う 船舶を眺めていると
時間が経つのを忘れてしまします。
個人的には
山口に住んでいた時によく訪れていた場所
何時間でも居られる処です

何度も言いますが
何も無い海沿いの公園ですが・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
根が生えから困るので
殆ど道草もせず更に東へ進んでいくと
「めかり観潮遊歩道」 の看板
これはもう行くしかありませんよね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
どうやら
関門海峡を眺めながら
のんぴり散歩が出来る遊歩道の様です

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
関門海峡を眺めながらの
お散歩は なかなか良いもんですね
海が近〜い

ワンコのお散歩にも最適です
右手奥の建物は・・・民家?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ふと 関門海峡を見ると
ダグボートが東に進んでます
ここは 飽きん わ
ず〜っと眺めていられる

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
歩いてきた方を振り返る
関門海峡ですよ

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
手持ちのコンデジ DSC-RX100M7
でズームして
海峡ゆめタワー と 海峡ゆめタワー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
お見事なまでに
奇跡のバランスを保った2つの岩
これは自然に重なった岩なんだとか
見事なまでの奇跡のバランスを保ってますよね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この先は
下から関門橋を眺められるポイントかもね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
関門橋の直ぐ下まで来ました

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
この場所も 最高ですよねー
行き交う船舶眺めてると
もう ここで折り返そうかと・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そんな誘惑に駆られてしまうわ
潮は右から左に流れてるみたいですね

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ロードバイクで も 歩いてても
海岸沿いが好きなのは間違いない
と 言うことを改めて思い知った今日此の頃
明日に 続く・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村