ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2019年06月11日

何時もは右折する処を左折してみた

↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



5月19日 日曜日 午前の出来事を書いています。

何時もは右折する処を左折してみた
天気良いですよね〜 揚倉山健康運動公園にて
i>GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

何時もは右折する処を左折してみた
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

かなり遡って書いています
ときは戻り 5月19日 日曜日の朝

早起きしたものの どうしても回避できない所要があり
淡々と こなした後
ようやく準備完了で 漕ぎ出したものの
ヘロヘロになりながら
手軽な 揚倉山健康運動公園に到着した後
畑賀方面へ下り何時もの三叉路。


昨日の続き

そして何時もの三叉路
このコスモ石油のスタンドが目印
右折すると 瀬野川へと下っていきます。 
  (何時ものルート)


左折すると
何処かへ登って行くらしい・・・
  (過去左折したことはありません)


と 言うことで
極軽い気持ちで 左折し 登って見ます。
  (後で後悔したりして・・・)
 テヘッ

何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

左折し登り始めると直ぐに
「畑賀公園」の看板
ここを右折すると公園に行けるようですが
ここは 直進


何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

調べてみたら
この路は 県道85号線だった


車幅は狭くなったけど
まだ 民家が有るし・・・大丈夫かな?
  (何が?)


何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

畑賀保育園の側を抜けると 橋を渡りここへ
何川でしょうか?
瀬野川の支流だと思われるけど・・・


ここは路なりに右折して先に進んでみる。

何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

川(小川?)を右手に見ながら少し進むと
土嚢が積んであります。


何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

去年の 豪雨災害の爪後でしょうか・・・
もうすぐ 1年が経とうとしてますが
広島県内 いたる所で目にする光景です。


何時もは右折する処を左折してみた 何時もは右折する処を左折してみた

そして このコンクリートの橋
半分落ちてる・・・
一応 土嚢積んで人が通れるように応急処置してあるけど。


何時もは右折する処を左折してみた 何時もは右折する処を左折してみた

上の写真撮ってる横を路線バスが通過していった
ここ バス走ってるんだ。


ちょっと登ったら バス停発見
どうやら ここが 始発&終点の様ですね。


時刻表見たら
1時間に3本くらい有るみたい
  (案外本数ありますね)


何時もは右折する処を左折してみた 何時もは右折する処を左折してみた

斜度がキツくてシンドイという程でもないけど
この先の様子は 不明


登ってきた路を振り返るとこんな感じ。

何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6


この先の様子。
うーん 何となく 民家は無くなる予感 大


Google 先生に尋ねても良いのだけど
ここはひとつ 未知なる世界を楽しみましょう〜
 ニコニコ

何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

そして 予想通り 登坂はつづく・・・

何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

まだまだ つづく・・・

何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

おー 民家有るー
  (民家見つけたくらいで感動するな!)


何時もは右折する処を左折してみた
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

おっ
もしかして あそこがピークなのか?
きっと
ピークに違いない!
と 残り少ないパワーを振り絞る


何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

が・・・
違った まだまだ 登るみたい
ガクッと うなだれる おじさんライダー


何時もは右折する処を左折してみた
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6

え〜
あそこが ピークだと 思ったのに〜
 ガーン

明日に つづく・・・m(_ _)m




自転車 ブログランキングへ



ロードバイクランキング


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





このブログの人気記事
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール
物欲の素 コスパ最高!UNAAS・TEAM ホイール

N-BOX から N-ONE へ
N-BOX から N-ONE へ

逆走は ダメです!
逆走は ダメです!

モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻
モンベルの クロスランナーパックが欲しい の巻

爽快civic 一番乗り
爽快civic 一番乗り

同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事画像
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
新年 明けましておめでとうございます
ロードバイク行く年・来る年
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
同じカテゴリー(ポタポタ + α )の記事
 ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺 (2025-01-31 05:00)
 去年同様 ロードバイク初めは 何時かな? (2025-01-02 05:00)
 新年 明けましておめでとうございます (2025-01-01 00:05)
 ロードバイク行く年・来る年 (2024-12-31 05:00)
 やぱり暑い時期は梨味ですよね〜 (2024-09-01 05:00)
 良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね (2024-08-31 05:00)

この記事へのコメント
はじめまして、リドちゃんです。いつも楽しみに拝見させて頂いてます。私も東京の単身赴任から広島へ帰って来ました。先週揚倉山に行きましたが、ヘロヘロでそのまま戻りました来週はツールド下関初参戦してきます!
Posted by RIDちゃん at 2019年06月11日 19:42
> RIDちゃん さん

訪問&コメント 有難うございます。m(_ _)m
来週の ツーしも 楽しんで来てください
自分は エントリー門前払いで 今年は 不参加です〜 (涙)
Posted by willywilly at 2019年06月12日 19:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何時もは右折する処を左折してみた
    コメント(2)