2020年11月02日
大人の事情で そろそろ・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
9月26日 土曜日朝の出来事を書いています。

太田川河川敷をゆく〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
大人の事情で そろそろ・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
久しぶりのライド
実に 約1ヶ月ぶり・・・(どんだけ漕いでないの)
と 言うことで あまり遠くには
行かない予定でスタート
現在 JR広島駅そばの
「二葉の里歴史の散歩道」起点を経て
饒津神社〜太田川河川敷〜高瀬堰を過ぎ
太田川沿いを北上中〜
昨日の続き
太田川沿いに 県道177号線を進み
名前を忘却してしまった橋を渡る・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
橋を渡り 太田川の北側へ移動し
県道267号線ヘ乗り換えです。
9月下旬とは言え背中が若干焼かれますねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
このルート
太田川の両岸に路が有るので
何方を利用しても良いのですが
道幅は狭いけど クルマが少ないので
太田川上流へ進む時はこちら側を利用します。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ただ
この様にちょっと危険な香りがする箇所も
有ったりするので
自己責任で・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この付近
大田川は南北に蛇行して流れてますが
こういう場所は素早く通り過ぎるのが賢明です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
センターラインの無い細い道が続きますが
たまにクルマも通るので
注意しながら漕ぎ進みましょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そんな 県道267号線ですが
途中からこんな立派な路に変身

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前方に見えているのは「共栄橋」

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
太陽SUN
随分と高くなってきました
こんな良い天気の日には
もっと遠出すべきだったのでは・・・?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「共栄橋」を渡って
安佐動物公園の側を抜ければ
上安へ出れますよ(萩原峠)
以前 逆ルートで越えたことが有った
もう 随分前だけど・・・
(コカ・コーラレッドスパークスのホッケー場にNITROで行きました)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
共栄橋を過ぎると
再びこんな路になってしまう。
右手の石垣は 廃線になったJR可部線跡ですね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前方に見えるのは 広島道の高架

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何も落ちてこないよねー
(落ちないよ!)
いやいや
小さなコンクリート片でも落下したら
大怪我しますよねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
このまま 進めば R191号線

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
向こうに見える橋は「長沢橋」

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
とっても中途半端なのだけど
大人の事情で
そろそろ 引き返す・・・
明日に つづく m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
9月26日 土曜日朝の出来事を書いています。

太田川河川敷をゆく〜
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
大人の事情で そろそろ・・・
久しぶりのライド
実に 約1ヶ月ぶり・・・(どんだけ漕いでないの)
と 言うことで あまり遠くには
行かない予定でスタート
現在 JR広島駅そばの
「二葉の里歴史の散歩道」起点を経て
饒津神社〜太田川河川敷〜高瀬堰を過ぎ
太田川沿いを北上中〜
昨日の続き
太田川沿いに 県道177号線を進み
名前を忘却してしまった橋を渡る・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
橋を渡り 太田川の北側へ移動し
県道267号線ヘ乗り換えです。
9月下旬とは言え背中が若干焼かれますねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
このルート
太田川の両岸に路が有るので
何方を利用しても良いのですが
道幅は狭いけど クルマが少ないので
太田川上流へ進む時はこちら側を利用します。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ただ
この様にちょっと危険な香りがする箇所も
有ったりするので
自己責任で・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この付近
大田川は南北に蛇行して流れてますが
こういう場所は素早く通り過ぎるのが賢明です。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
センターラインの無い細い道が続きますが
たまにクルマも通るので
注意しながら漕ぎ進みましょう〜

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そんな 県道267号線ですが
途中からこんな立派な路に変身

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前方に見えているのは「共栄橋」

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
太陽SUN
随分と高くなってきました
こんな良い天気の日には
もっと遠出すべきだったのでは・・・?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
「共栄橋」を渡って
安佐動物公園の側を抜ければ
上安へ出れますよ(萩原峠)
以前 逆ルートで越えたことが有った
もう 随分前だけど・・・
(コカ・コーラレッドスパークスのホッケー場にNITROで行きました)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
共栄橋を過ぎると
再びこんな路になってしまう。
右手の石垣は 廃線になったJR可部線跡ですね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前方に見えるのは 広島道の高架

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
何も落ちてこないよねー
(落ちないよ!)
いやいや
小さなコンクリート片でも落下したら
大怪我しますよねー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
このまま 進めば R191号線

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
向こうに見える橋は「長沢橋」

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
とっても中途半端なのだけど
大人の事情で
そろそろ 引き返す・・・

明日に つづく m(_ _)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 00:30│Comments(0)
│ポタポタ + α