2024年04月12日
相変わらずの劣化ぶりが露呈・・・
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月30日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
相変わらずの劣化ぶりが露呈・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
恥ずかしいんですが
やっと2024年 2回目のライドに行ってきました(汗)
流石に3月も終盤になり
「寒さに超弱いので」と言う
言い訳も効かなくなり やっと
重い脚を 上げた次第です・・・
昨日の続き
JR吉浦駅の先で
魚見山トンネルを回避するために
踏切を渡り
何時もの 道草ポイントに到着
場所は
「マリンハーバー吉浦」さん の横
吉浦大川の河口

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
今日みたいに天気良いと
ほぼ寄り道してしまいます
海水の透明度も高くてお気に入りの場所
対岸にかすかに写ってるのは
海上保安大学校
(ほぼ見えない・・・
)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
直ぐ横は
「マリンハーバー吉浦」さん なので
高そうな クルーザーとかが陸上保管されてます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
船のことは詳しくないのですが
船体からスクリュー出てるより
船外機のほうが 合理的な気がするけど?
どうなんでしょう〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
直ぐ側の川は
吉浦大川 ・・・大川?
と言うには かなり小ぶりですが
河口の透明度は高いです。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
取り敢えず
そろそろリスタートしなければ・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
最後に ここで撮影して
桜調査にいきましょう〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
リスタートして 直ぐにやってくるのは
ここの坂
魚見山トンネルを回避しようとすると
必ずここの峠を超えることになります。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
峠と言っても
大したことはない斜度なのですよ
そもそも 峠の名称は知りませぬ・・・
たいしたことないんだけど
エンジンの劣化具合を測るには
持ってこいの坂

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
脚力 & 筋力 & スタミナ
いずれも劇劣化しているエンジンにとっては
もうもう ダメダメ
ピークまで 20kmを維持出来ませんでした。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ヘロヘロになり
やっと ピーク過ぎて
後は 下っていくのみ〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
重力に身を任せるのは素晴らしい
こう見えて 下りは得意なんです

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
下りきって
魚見山トンネル出た先にある交差点
おー 何か すごそうなクルマ止まってますね〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
なかなか終わりませんが
もう少し 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
3月30日 土曜日 午前の出来事を書いています。

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
相変わらずの劣化ぶりが露呈・・・
恥ずかしいんですが
やっと2024年 2回目のライドに行ってきました(汗)
流石に3月も終盤になり
「寒さに超弱いので」と言う
言い訳も効かなくなり やっと
重い脚を 上げた次第です・・・
昨日の続き
JR吉浦駅の先で
魚見山トンネルを回避するために
踏切を渡り
何時もの 道草ポイントに到着
場所は
「マリンハーバー吉浦」さん の横
吉浦大川の河口

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
今日みたいに天気良いと
ほぼ寄り道してしまいます
海水の透明度も高くてお気に入りの場所
対岸にかすかに写ってるのは
海上保安大学校
(ほぼ見えない・・・


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
直ぐ横は
「マリンハーバー吉浦」さん なので
高そうな クルーザーとかが陸上保管されてます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
船のことは詳しくないのですが
船体からスクリュー出てるより
船外機のほうが 合理的な気がするけど?
どうなんでしょう〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
直ぐ側の川は
吉浦大川 ・・・大川?
と言うには かなり小ぶりですが
河口の透明度は高いです。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
取り敢えず
そろそろリスタートしなければ・・・

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
最後に ここで撮影して
桜調査にいきましょう〜

iPhone15 Pro + iSightカメラ F1.78
リスタートして 直ぐにやってくるのは
ここの坂
魚見山トンネルを回避しようとすると
必ずここの峠を超えることになります。

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
峠と言っても
大したことはない斜度なのですよ
そもそも 峠の名称は知りませぬ・・・
たいしたことないんだけど
エンジンの劣化具合を測るには
持ってこいの坂

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
脚力 & 筋力 & スタミナ
いずれも劇劣化しているエンジンにとっては
もうもう ダメダメ
ピークまで 20kmを維持出来ませんでした。


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ヘロヘロになり
やっと ピーク過ぎて
後は 下っていくのみ〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
重力に身を任せるのは素晴らしい
こう見えて 下りは得意なんです


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
下りきって
魚見山トンネル出た先にある交差点
おー 何か すごそうなクルマ止まってますね〜

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
なかなか終わりませんが
もう少し 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村
Posted by willy at 05:00│Comments(0)
│ポタポタ + α