2020年03月08日
途中で突然沈黙した Sony DSC-TX30 切串港到着と同時に 突然復活
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月23日 土曜日昼の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
途中で突然沈黙した
Sony DSC-TX30
切串港到着と同時に 突然復活
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
和2年にってからというもの
絶不調が続いてます。
原因は不明ながら
体調が思わしくないのですよ
なので 今年になってから
未だ100km超えのライド無し。
漕いだ回数もたったの3回
(惨憺たる状況です)
と言った状況で
今年4回めのライドに出かけ
追い風参考値で呉に入り
アレイからすこじま〜音戸の瀬戸公園から
昭和の音戸大橋を渡り倉橋島
早瀬大橋を経て能美島へと渡る途中
愛用のコンデジ Sony DSC-TX10 が突然沈黙
そんな中 能美島を進み大柿へ
その後 能美島を時計回りに周り江田島へ
昨日の続き
セブン江田島店で補給した後リスタート
県道44号線を素直に北上
真っ当な自転車乗りなら
迷わず
県道299号〜県道298号と進み
「しびれ峠」を経由するはずですが
真っ当ではないので今日はスル〜
こんな処です。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
県道44号線にある
「海上自衛隊第1術科学校」
(旧海軍兵学校)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
通常なら
無料の見学ツアーが実施されているのですが
現在(令和2年2月22日から)当面の間
すべての見学が中止となっているようです。
理由は → 諸般の事情
再開時期は → 未定

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
その後は
R487号をブルーラインに沿って進む

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
江田島青少年交流の家の脇を抜けて
海岸沿いに進み 切串港を目指します。
ここから暫くは海岸沿い
左手に海を眺めながら進んでいく
ロケーション
なかなか良いでしょう〜

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
路は広くない場所も有ったりするので
対向車には注意が必要
(クルマは少ないですが・・・)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
このルート
ほぼ何処で撮影しても絵になる

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
江田島湾からは外に出ていますが
瀬戸内ならでは の穏やかな海です

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
順調に漕ぎ進んでいたら・・・
えー !
こんなの聞いていないしー
ひろしま道路ナビにも出ていなかった
ここ通れるの?
歩行者&自転車ならかろうじて可能でした。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さっきの箇所の他に工事中の箇所はなく
順調に と言うか ユルユルと進む

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
此処まで来れば
切串港はもうすぐそこ

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
で 切串港に到着
で 不思議なことに 沈黙していた
Sony DSC-TX10 が突然復活
今まで どうしてたたの いったい?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
コンデジが復活したのは良かったのですが
突然沈黙した理由は 不明なり
しかも と三国何も対処していない・・・
明日に つづく・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2月23日 土曜日昼の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
途中で突然沈黙した
Sony DSC-TX30
切串港到着と同時に 突然復活
和2年にってからというもの
絶不調が続いてます。
原因は不明ながら
体調が思わしくないのですよ
なので 今年になってから
未だ100km超えのライド無し。
漕いだ回数もたったの3回
(惨憺たる状況です)
と言った状況で
今年4回めのライドに出かけ
追い風参考値で呉に入り
アレイからすこじま〜音戸の瀬戸公園から
昭和の音戸大橋を渡り倉橋島
早瀬大橋を経て能美島へと渡る途中
愛用のコンデジ Sony DSC-TX10 が突然沈黙
そんな中 能美島を進み大柿へ
その後 能美島を時計回りに周り江田島へ
昨日の続き
セブン江田島店で補給した後リスタート
県道44号線を素直に北上
真っ当な自転車乗りなら
迷わず
県道299号〜県道298号と進み
「しびれ峠」を経由するはずですが
真っ当ではないので今日はスル〜

こんな処です。
iPhone SE + iSightカメラ F2.2
県道44号線にある
「海上自衛隊第1術科学校」
(旧海軍兵学校)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
通常なら
無料の見学ツアーが実施されているのですが
現在(令和2年2月22日から)当面の間
すべての見学が中止となっているようです。
理由は → 諸般の事情
再開時期は → 未定

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
その後は
R487号をブルーラインに沿って進む

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
江田島青少年交流の家の脇を抜けて
海岸沿いに進み 切串港を目指します。
ここから暫くは海岸沿い
左手に海を眺めながら進んでいく
ロケーション
なかなか良いでしょう〜

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
路は広くない場所も有ったりするので
対向車には注意が必要
(クルマは少ないですが・・・)

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
このルート
ほぼ何処で撮影しても絵になる


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
江田島湾からは外に出ていますが
瀬戸内ならでは の穏やかな海です

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
順調に漕ぎ進んでいたら・・・
えー !
こんなの聞いていないしー

ひろしま道路ナビにも出ていなかった
ここ通れるの?
歩行者&自転車ならかろうじて可能でした。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
さっきの箇所の他に工事中の箇所はなく
順調に と言うか ユルユルと進む

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
此処まで来れば
切串港はもうすぐそこ

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
で 切串港に到着
で 不思議なことに 沈黙していた
Sony DSC-TX10 が突然復活
今まで どうしてたたの いったい?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
コンデジが復活したのは良かったのですが
突然沈黙した理由は 不明なり
しかも と三国何も対処していない・・・
明日に つづく・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村