2020年03月09日
本日軟弱者なので 切串から宇品までフェリーでワープ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
2月23日 土曜日午後の出来事を書いています。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
本日軟弱者なので
切串から宇品までフェリーでワープ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
令和2年にってからというもの
絶不調が続いてます。
原因は不明ながら
体調が思わしくないのですよ
なので 今年になってから
未だ100km超えのライド無し。
漕いだ回数もたったの3回
(惨憺たる状況です)
と言った状況で
今年4回めのライドに出かけ
追い風参考値で呉に入り
アレイからすこじま〜音戸の瀬戸公園から
昭和の音戸大橋を渡り倉橋島
早瀬大橋を経て能美島へと渡る途中
愛用のコンデジ Sony DSC-TX10 が突然沈黙
そんな中 能美島を進み大柿へ
その後 能美島を時計回りに周り江田島へ
軟弱者なので「しびれ峠」は迂回し
切串港へ到着。
昨日の続き
途中で突然沈黙した
Sony DSC-TX30ですが
切串港到着と同時に 突然復活〜
どうしてたの?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
宇品個上の次の便は
15時30分
丁度良い時間ですねー
しかし
今までの沈黙は何だったのでしょうか?
突然の復活は良いことなのですが
沈黙した理由が不明なので
この先・・・どうなることか・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こんな良い天気なのに
他にロードバイクは無し
そりゃそうですよねー
こんな早い時間に撤収するなんて普通無いわ

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
切串港の待合室の様子
中途半端な時間だからか?
閑散としてますね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
もうそろそろかな?

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
桟橋に移動開始
切串港から乗る時は
船内で支払いしますー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
画像では米粒くらいにしか写ってませんが
遠くにフェリーが見えてきた

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
このフェリー利用するのは何時以来かな?
1年以上前なのは確実です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
で フェリー接岸

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
さて乗り込みましょう

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
クルマよりも先に乗船
ロードバイクが多い時は
場所取りも大変なのだけど
今日は1台にので 何時もの定位置を確保

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
クルマは10台程度

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
定刻に出港〜

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
取り敢えず 甘めの缶コーヒー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして出港して間もなく料金支払
旅客運賃 → 大人 470円
自転車 → 190円
のところ
サイクルーズPASS のおかげで
旅客運賃 470円 のみで運んでもらえます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
途中 停泊していた 自動車運搬船

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
所要時間 30分弱くらいで
宇品港到着

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
一番最後に
宇品港に上陸です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
後は
広島高速3号線沿いに東進し
府中町に戻るのみ。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
途中の平和橋で無駄に撮影

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして無事帰還

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
本日の走行距離:118.6km

今年になって初の
そして ようやくの 100km
まぁ
焦らずボチボチ漕いでいきましょう
と言うか
それしか出来ませぬよ
今は
おしまい

自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
2月23日 土曜日午後の出来事を書いています。

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
本日軟弱者なので
切串から宇品までフェリーでワープ
令和2年にってからというもの
絶不調が続いてます。
原因は不明ながら
体調が思わしくないのですよ
なので 今年になってから
未だ100km超えのライド無し。
漕いだ回数もたったの3回
(惨憺たる状況です)
と言った状況で
今年4回めのライドに出かけ
追い風参考値で呉に入り
アレイからすこじま〜音戸の瀬戸公園から
昭和の音戸大橋を渡り倉橋島
早瀬大橋を経て能美島へと渡る途中
愛用のコンデジ Sony DSC-TX10 が突然沈黙
そんな中 能美島を進み大柿へ
その後 能美島を時計回りに周り江田島へ
軟弱者なので「しびれ峠」は迂回し
切串港へ到着。
昨日の続き
途中で突然沈黙した
Sony DSC-TX30ですが
切串港到着と同時に 突然復活〜
どうしてたの?

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
宇品個上の次の便は
15時30分
丁度良い時間ですねー
しかし
今までの沈黙は何だったのでしょうか?
突然の復活は良いことなのですが
沈黙した理由が不明なので
この先・・・どうなることか・・・

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こんな良い天気なのに
他にロードバイクは無し
そりゃそうですよねー
こんな早い時間に撤収するなんて普通無いわ


GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
切串港の待合室の様子
中途半端な時間だからか?
閑散としてますね。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
もうそろそろかな?

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
桟橋に移動開始
切串港から乗る時は
船内で支払いしますー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
画像では米粒くらいにしか写ってませんが
遠くにフェリーが見えてきた

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
このフェリー利用するのは何時以来かな?
1年以上前なのは確実です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
で フェリー接岸

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
さて乗り込みましょう

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
クルマよりも先に乗船
ロードバイクが多い時は
場所取りも大変なのだけど
今日は1台にので 何時もの定位置を確保

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
クルマは10台程度

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
定刻に出港〜

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
取り敢えず 甘めの缶コーヒー

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして出港して間もなく料金支払
旅客運賃 → 大人 470円
自転車 → 190円
のところ
サイクルーズPASS のおかげで
旅客運賃 470円 のみで運んでもらえます。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
途中 停泊していた 自動車運搬船

iPhone SE + iSightカメラ F2.2
所要時間 30分弱くらいで
宇品港到着

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
一番最後に
宇品港に上陸です。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
後は
広島高速3号線沿いに東進し
府中町に戻るのみ。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
途中の平和橋で無駄に撮影

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そして無事帰還

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
本日の走行距離:118.6km


今年になって初の
そして ようやくの 100km
まぁ
焦らずボチボチ漕いでいきましょう
と言うか
それしか出来ませぬよ
今は
おしまい


自転車 ブログランキングへ

ロードバイクランキング

にほんブログ村