2020年03月19日
江田島には「切串港」か 2箇所あります。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
3月7日 土曜日午前の出来事を書いています。

「呉ポートピアパーク」にて撮影
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
江田島には「切串港」が2箇所あります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
なかなか思うように行かないのが人生
今日は土曜日なのですが
諸般の事情により
高齢のリハビリ治療は無しー
なので ガッツリ乗れるはずが
午後から雨降るらしい(ToT)
どーしますかねー
と言いつつ雨降る前にスタート
フラフラと漕いでやっと坂町
その後R31号線を南下し
「呉ポートピアパーク」に到着
「旧呉市電1001号」など撮影する
昨日の続き
ここ なんて場所なのか不明ながら
遊園地の「呉ポートピアランド」時代には
多くの来園者で賑わっていた場所だったのでしょう。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
スペイン南部を思わせる街並み
ちょと調べてみた
「呉ポートピアランド」は
スペインのリゾート地「コスタ・デル・ソル」を
モチーフとしていたらしい。
道理で そんな雰囲気ありますよねー
余談ですが
開園当時は世界最大級だった
80m級大観覧車がありましたよね。
(ジャイアントホイールだったかな?
その観覧車は
「スペースワールド」へ移設されたようですが
その「スペースワールド」も既に閉園しています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここ
「呉ポートピアパーク」の天応桟橋からは
江田島切串港(吹越)へのフェリー航路があります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
天応−切串(吹越)
フェリーの所要時間 → 12分と短い航路です。
運賃
大人 → 320円
自転車 → 130円

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちなみにですが
江田島の切串港は ちょっとややこしいのですが
2箇所にあますのでご注意を!
下に画像貼っときます
と言いつつ 見難いですね・・・

この画像は借り物です
切串港付近を少し拡大したのが下の画像
切串(西沖)航路: 切串−宇品(広島市)
切串(吹越)航路: 切串−天応(呉市)
この様に航路により2箇所の切串港が存在
切串−天応 のほうが 距離が短い分
少し安すかったかな。
◆ 航路の情報はこちら → さくら海運株式会社

この画像は借り物です
沖合に切串港(吹越)からのフェリーが見えますね

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
普段は 切串-宇品 航路利用ですが
この航路何度か乗ったことはあります。
(今日も利用しないけど・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
切符購入方法ですが
天応桟橋から利用の場合は
待合所内の券売機で購入
切串吹越桟橋から利用の場合は
乗船時に係員から購入
となります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
しかし・・・
なんですか この天気
良すぎる!

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ぜったい 雨降らんだろー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
絶対に降らない とは思うものの
何度 ウェザーニュース地チェックしてみても
昼から降るらしいので
引き上げます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そうと決まったら早いです

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こんなに爽快な青空広がってますが
府中町目指して北上

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この時でさえ
本当に降るのか疑ってます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
疑ってますが
北上を止める訳では無いのですよ
明日に続く・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

にほんブログ村

にほんブログ村
3月7日 土曜日午前の出来事を書いています。

「呉ポートピアパーク」にて撮影
Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
江田島には「切串港」が2箇所あります。
なかなか思うように行かないのが人生
今日は土曜日なのですが
諸般の事情により
高齢のリハビリ治療は無しー
なので ガッツリ乗れるはずが
午後から雨降るらしい(ToT)
どーしますかねー
と言いつつ雨降る前にスタート
フラフラと漕いでやっと坂町
その後R31号線を南下し
「呉ポートピアパーク」に到着
「旧呉市電1001号」など撮影する
昨日の続き
ここ なんて場所なのか不明ながら
遊園地の「呉ポートピアランド」時代には
多くの来園者で賑わっていた場所だったのでしょう。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
スペイン南部を思わせる街並み
ちょと調べてみた
「呉ポートピアランド」は
スペインのリゾート地「コスタ・デル・ソル」を
モチーフとしていたらしい。
道理で そんな雰囲気ありますよねー
余談ですが
開園当時は世界最大級だった
80m級大観覧車がありましたよね。
(ジャイアントホイールだったかな?
その観覧車は
「スペースワールド」へ移設されたようですが
その「スペースワールド」も既に閉園しています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ここ
「呉ポートピアパーク」の天応桟橋からは
江田島切串港(吹越)へのフェリー航路があります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
天応−切串(吹越)
フェリーの所要時間 → 12分と短い航路です。
運賃
大人 → 320円
自転車 → 130円

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ちなみにですが
江田島の切串港は ちょっとややこしいのですが
2箇所にあますのでご注意を!
下に画像貼っときます
と言いつつ 見難いですね・・・

この画像は借り物です
切串港付近を少し拡大したのが下の画像
切串(西沖)航路: 切串−宇品(広島市)
切串(吹越)航路: 切串−天応(呉市)
この様に航路により2箇所の切串港が存在
切串−天応 のほうが 距離が短い分
少し安すかったかな。
◆ 航路の情報はこちら → さくら海運株式会社

この画像は借り物です
沖合に切串港(吹越)からのフェリーが見えますね

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
普段は 切串-宇品 航路利用ですが
この航路何度か乗ったことはあります。
(今日も利用しないけど・・・)

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
切符購入方法ですが
天応桟橋から利用の場合は
待合所内の券売機で購入
切串吹越桟橋から利用の場合は
乗船時に係員から購入
となります。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
しかし・・・
なんですか この天気
良すぎる!

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
ぜったい 雨降らんだろー

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
絶対に降らない とは思うものの
何度 ウェザーニュース地チェックしてみても
昼から降るらしいので
引き上げます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
そうと決まったら早いです

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
こんなに爽快な青空広がってますが
府中町目指して北上

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
この時でさえ
本当に降るのか疑ってます。

Sony DSC-TX10 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
疑ってますが
北上を止める訳では無いのですよ
明日に続く・・・m(__)m

自転車 ブログランキングへ
GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8

にほんブログ村
Posted by willy at
00:30
│Comments(0)