ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
willy
willy
愛車:Carrera Nitro
生息:広島県安芸郡府中町
年齢:アラカン
経歴:クロスバイク3年 ロード歴:12年
出没:広島
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2015年04月06日

江田島から帰還

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



先週の土曜日
江田島の しびれ峠まで さんら調査ライド に行った
結果は・・・ さくらは つぼみ だった けど
おそらく 今頃は 満開でしようね ピンクの星

さてさて 行ったからには 帰らないといけません
しかも 門限が 汗 (← 嫁さんとの用事がある)
急いで戻らないと



上のようなトンネルを数本抜け
しびれ峠から とりあえず 小用港経由 島の東側ルートで 切串港へ



急いではいるものの コーヒータイム 休憩です ニコニコ
甘いカフェオレ購入  ここの売店なかなかいい雰囲気でしょ〜



休憩終えて さて出発しましょう
あー 丁度 いい時間に次のフェリーが これに乗れば 宇品港まで 30分ですね
と、言う 甘い誘惑にもめげず テヘッ スタート 汗
呉で サイクルーズパス 調達しとかなくて 正解です 汗



対岸は 宇品(広島)です

 
実は ここからが 苦行となりました
切串港からは 島の西側ルートで 南下したのですが
南からの風が 強い ・・・漕いでも 進まない・・・ガーン



軽いギアで 淡々と漕ぐしかありませんねー
何とか 大柿まで戻り たまらず セブンで 補給です。(さすがにガス欠ぎみ)
最強(← 自分的にです)の補給食 の たっぷりつぶあん と エネルギーゼリー



補給も終え リスタート



あ〜 やっと 早瀬大橋が見えてきました
あそこを渡れば 呉まではほんの直ぐですよ



橋の中程で 江田島市 から 呉市へ



海も穏やかですね



そして 帰路は 平成の 音戸大橋を渡る



橋を渡っていると
丁度 松山からの 高速艇 と フェリーが 相次いで 橋の下をくぐって行きました。



平成の 音戸大橋を渡ると 最後は 此処に出る
何で 最後が 階段なのか・・・・?
中央のスロープを降りれば 乗ったまま 降りることは可能だとは思うけど
ここは ルールに従い 押しておりますけど
何とかならないものですかね?
音戸の渡しの利用が 前提なのかも・・・・・



呉からは さっきまで アゲだった風に 背中を押され テヘッ
楽々 府中町まで 飛んで帰りました ニコニコ



今回の走行距離:146.51㎞







自転車 ブログランキングへ

↓↓↓↓クリックして頂けるとうれしいです!m(__)m
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村  


Posted by willy at 00:11Comments(7)ポタポタ + α