2023年11月09日
広島港宇品旅客ターミナル と 広島港駅
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
広島港宇品旅客ターミナル&広島港駅
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。
ただ ちょっと時間が有るので 大回りし
仁保橋を渡り黄金山通りへ出て 宇品波止場公園
その後移動して 広島港宇品旅客ターミナル にいます。
昨日の続き
宇品波止場公園に移動しフェリーターミナルへ
このレール沿いに進むと
広電の広島港駅

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前方の平べったい屋根の下が
広電の広島港駅 で
その右側の建物が
広島港宇品旅客ターミナル

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で 此処が 広島港駅
もしかしたら正式名称は
「広島港停留場」 かも・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ホームの奥側に停車している電車は 700形
製造は 1982年頃 と比較的新しい車両です。
右側の連接車は 1000形 の単車
グリーンムーバーLEX

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
広島港(宇品)の案内表示
自転車も
押してくれば ここまで入っても大丈夫

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
グリーンムーバーLEX の後ろにいたのは
5100形グリーンムーバーマックス
2面3線のホームは
いずれも連接車2本が停車できくらい長いんです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ホーム端の方に移動してきた
なにやら撮影が行われてました
結構式の前撮りかな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お2人にとって
なにか思い出の場所なんでしょうか
何とも いい感じの雰囲気ですね

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ホームの端から右側が
広島港宇品旅客ターミナル

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
旅客ターミナル1階と停留場とは
同一平面で続いていて 段差とか無いので
そういう意味ではバリアフリー
広電側に 所謂改札的なものはありません

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
道草もこれくらいにして
そろそろリスタートです

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
まだ半分くらいしか漕いでませんが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
9月30日 土曜日 お昼の出来事を書いています。

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
広島港宇品旅客ターミナル&広島港駅
もうかれこれ1ヶ月位前のことですが
走行中 左に膨らんできたクルマを避けるため
左側に逃げたらハンドルがガードレールに接触して
バーテープが悲惨なことに・・・
まぁ もうとっくに交換時期過ぎてたので
交換してもらうことにしましたよ。
自分じゃ出来ませんので
何時もお世話になっているショップへ行きます。
ただ ちょっと時間が有るので 大回りし
仁保橋を渡り黄金山通りへ出て 宇品波止場公園
その後移動して 広島港宇品旅客ターミナル にいます。
昨日の続き
宇品波止場公園に移動しフェリーターミナルへ
このレール沿いに進むと
広電の広島港駅

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
前方の平べったい屋根の下が
広電の広島港駅 で
その右側の建物が
広島港宇品旅客ターミナル

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
で 此処が 広島港駅
もしかしたら正式名称は
「広島港停留場」 かも・・・

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
ホームの奥側に停車している電車は 700形
製造は 1982年頃 と比較的新しい車両です。
右側の連接車は 1000形 の単車
グリーンムーバーLEX

Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
広島港(宇品)の案内表示
自転車も
押してくれば ここまで入っても大丈夫


Sony DSC-TX20 + Vario-Tessar 26mm-30mm F3.5-F4.6
グリーンムーバーLEX の後ろにいたのは
5100形グリーンムーバーマックス
2面3線のホームは
いずれも連接車2本が停車できくらい長いんです。

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ホーム端の方に移動してきた
なにやら撮影が行われてました
結構式の前撮りかな?

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
お2人にとって
なにか思い出の場所なんでしょうか
何とも いい感じの雰囲気ですね


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
ホームの端から右側が
広島港宇品旅客ターミナル

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
旅客ターミナル1階と停留場とは
同一平面で続いていて 段差とか無いので
そういう意味ではバリアフリー
広電側に 所謂改札的なものはありません

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
道草もこれくらいにして
そろそろリスタートです

GoPro HERO6 BLACK + 15mm F2,8
まだ半分くらいしか漕いでませんが
明日に つづく・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村