2023年11月22日
事実上10月最後のウォーキング その1
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
10月28日 土曜日 午後の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
事実上10月最後のウォーキング その1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
事実上
10月最後のウォーキング
今日は 広島市内へ脚を向けようと思ってます。
今回のルートは こんな感じ。
事後との関係で なかなか距離が稼げませぬよ
================================================

================================================
取り敢えず朝一は
髪を整えなくては・・・
もう 納まりがつかなくなってました
何時ものように 髪切って貰った後に
珈琲頂いているところ

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そしてスタート
取り敢えず 広島高速1号線沿いに北上
戸坂超えて行くか?
と 一瞬考えたけど 今日は大人しく 近道で

iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この辺りは 桜並木なのです
色付いて落ちているのは 桜の木のはず

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
矢賀に有る
山陽新幹線の車両基地
停まっているのは N700A or N700S
700系のひかりレールスター は見ることは有るけど
500系は見たこと無いですね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
芸備線を行く車両
キハ40形 or キハ47形
デビューは 昭和52 (1977)年
何時まで 現役なのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして広島駅裏
二葉の里歴史の散歩道
牛田新町~矢賀一里塚までの間に点在する
由緒ある神社・仏閣・史跡などを結んだコース

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ウォーキング や ワンちゃんのお散歩 などに
丁度良いコース
と 言いつつ
自分は 全て回ったことはありませぬ・・・

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
散歩道で見つけた
七変化(ランタナ)
確か花の色が変化するんだったと記憶

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 鶴羽根神社

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
神社には付き物のヤツ
何で龍なんかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
丁度
七五三の季節ですよね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
JRを潜って 常盤橋
下を流れているのは 京橋川

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
常盤橋を渡り 白島
広島電鉄の 白島電停

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
広島城北堀公園
まで移動したら なんだか凄い人
なんかやってますねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
フードフェスタかな?
何時もは 人も少なくて静に公園なんだけど
ちょっと 予定外

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と いう所ですが
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村


にほんブログ村
10月28日 土曜日 午後の出来事を書いています。

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
事実上10月最後のウォーキング その1
事実上
10月最後のウォーキング
今日は 広島市内へ脚を向けようと思ってます。
今回のルートは こんな感じ。
事後との関係で なかなか距離が稼げませぬよ
================================================

================================================
取り敢えず朝一は
髪を整えなくては・・・
もう 納まりがつかなくなってました
何時ものように 髪切って貰った後に
珈琲頂いているところ


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
そしてスタート
取り敢えず 広島高速1号線沿いに北上
戸坂超えて行くか?
と 一瞬考えたけど 今日は大人しく 近道で


iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8
この辺りは 桜並木なのです
色付いて落ちているのは 桜の木のはず

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
矢賀に有る
山陽新幹線の車両基地
停まっているのは N700A or N700S
700系のひかりレールスター は見ることは有るけど
500系は見たこと無いですね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
芸備線を行く車両
キハ40形 or キハ47形
デビューは 昭和52 (1977)年
何時まで 現役なのかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして広島駅裏
二葉の里歴史の散歩道
牛田新町~矢賀一里塚までの間に点在する
由緒ある神社・仏閣・史跡などを結んだコース

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
ウォーキング や ワンちゃんのお散歩 などに
丁度良いコース
と 言いつつ
自分は 全て回ったことはありませぬ・・・


DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
散歩道で見つけた
七変化(ランタナ)
確か花の色が変化するんだったと記憶

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
そして 鶴羽根神社

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
神社には付き物のヤツ
何で龍なんかな?

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
丁度
七五三の季節ですよね〜

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
JRを潜って 常盤橋
下を流れているのは 京橋川

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
常盤橋を渡り 白島
広島電鉄の 白島電停

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
広島城北堀公園
まで移動したら なんだか凄い人
なんかやってますねー

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
フードフェスタかな?
何時もは 人も少なくて静に公園なんだけど
ちょっと 予定外

DSC-RX100M7 +Carl Zeiss Vario-Sonnar 24-200mm F2.8-4.5
と いう所ですが
明日に 続きます・・・m(__)m

自転車ランキング

にほんブログ村