2018年03月23日
根っからの うどん好き らしいです (^^)
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村
いよいよ 明日は しまなみ縦走2018
と 言うことで 事前に たっぷり 補給してます (← 無駄に)
================================================
根っからの うどん好き らしいです (^^)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
先週 食べた うどん たちです
まぁ よくも飽きずに 通うものですね (← 自分で言うな)
月曜日
うどんは 何時も 大(2玉) + 玉ねぎの天ぷら & ちく天
出汁は 辛口 1 : 甘口 3 の ブレンドですよー
ちく天 は かなり久しぶり
どうも 幅屋さんの 上ちく天 1度でも食べてしまうと ・・・(以下 省略)


水曜日
うどんは 何時も 大(2玉) + 小エビのかき揚げ
出汁は 辛口 1 : 甘口 1 の ハーフ & ハーフ にしてみた
辛口は 鰹だし (←と思われる) 甘口は 昆布だし (← と思われる)
半々にすると 鰹が強くなりすぎですね (美味しいけど)

この日のうどんは ラッキー なことに 茹でたて
モチモチ感が 違います

金曜日
うどんは 何時も 大(2玉) + 小エビの天ぷら & 茄子天
この 小エビの天ぷら 実は 初めて食べたのですが ・・・ なかなかいけます
衣が 厚すぎず 出しが染み込むと 丁度良い感じ
茄子天は 揚げたて 熱々 のを 出してくれたので 迷わず 選択


何時も 通っている 職場近くの うどん屋さん
ここは セルフうどん店なので 最初にうどんを選択 (小 、中、大) (190円、 250円、 290円)
価格的には 香川の 讃岐うどんレベルで とっても リーズナブル
(天ぷら類は 1つ 100円 店内全て税込み )
そして かけの場合は自分で湯煎場し その後天ぷら・おにぎり類を取りお会計
最後にお好みの出汁を注いでテーブルに持って行きます。(出汁は辛口・甘口の2種あります)
好みの問題ですが
辛口 1に対して 甘口3 〜4 ぐらいで ブレンドするのが お薦め

いわゆる 岡山うどん (← 此れで合ってる?) なので 讃岐うどん ほどの コシはありませんが
中太サイズの モチモチうどん と いったところでしょうかねー
ご馳走様でした m(__)m
================================================
後楽園うどん
岡山県岡山市北区御津野々口311-1
0867-24-1456
11:00~夕方くらい(うどんが無くなり次第終了)
定休日 木曜

================================================

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
いよいよ 明日は しまなみ縦走2018
と 言うことで 事前に たっぷり 補給してます (← 無駄に)

================================================
根っからの うどん好き らしいです (^^)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
先週 食べた うどん たちです

まぁ よくも飽きずに 通うものですね (← 自分で言うな)
月曜日
うどんは 何時も 大(2玉) + 玉ねぎの天ぷら & ちく天
出汁は 辛口 1 : 甘口 3 の ブレンドですよー

ちく天 は かなり久しぶり
どうも 幅屋さんの 上ちく天 1度でも食べてしまうと ・・・(以下 省略)



水曜日
うどんは 何時も 大(2玉) + 小エビのかき揚げ
出汁は 辛口 1 : 甘口 1 の ハーフ & ハーフ にしてみた
辛口は 鰹だし (←と思われる) 甘口は 昆布だし (← と思われる)
半々にすると 鰹が強くなりすぎですね (美味しいけど)

この日のうどんは ラッキー なことに 茹でたて

モチモチ感が 違います



金曜日
うどんは 何時も 大(2玉) + 小エビの天ぷら & 茄子天
この 小エビの天ぷら 実は 初めて食べたのですが ・・・ なかなかいけます

衣が 厚すぎず 出しが染み込むと 丁度良い感じ
茄子天は 揚げたて 熱々 のを 出してくれたので 迷わず 選択




何時も 通っている 職場近くの うどん屋さん
ここは セルフうどん店なので 最初にうどんを選択 (小 、中、大) (190円、 250円、 290円)
価格的には 香川の 讃岐うどんレベルで とっても リーズナブル

(天ぷら類は 1つ 100円 店内全て税込み )
そして かけの場合は自分で湯煎場し その後天ぷら・おにぎり類を取りお会計
最後にお好みの出汁を注いでテーブルに持って行きます。(出汁は辛口・甘口の2種あります)
好みの問題ですが
辛口 1に対して 甘口3 〜4 ぐらいで ブレンドするのが お薦め


いわゆる 岡山うどん (← 此れで合ってる?) なので 讃岐うどん ほどの コシはありませんが
中太サイズの モチモチうどん と いったところでしょうかねー
ご馳走様でした m(__)m
================================================
後楽園うどん
岡山県岡山市北区御津野々口311-1
0867-24-1456
11:00~夕方くらい(うどんが無くなり次第終了)
定休日 木曜


================================================

自転車 ブログランキングへ
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)m

にほんブログ村